2学期にむけて
2025年08月26日
当教室の小学生高学年~中学生。1学期末に学校のオーディションや依頼を受けてピアノ伴奏に励む生徒さんが、今、懸命に練習しています♬
中学生は、熾烈な競争もある校内の厳しいオーディションをクリアし合唱コンクールの伴奏ピアニストのお役を頂いたメンバー、また指揮者も推薦でお役を頂いた生徒さんが、2学期スタート前にレッスン内で稽古をしています。
また、小学6年生は、学習発表会・謝恩会・授業参観・卒業式などに向けオーディションで。無事に一番大役の卒業式の伴奏者のお役を頂きました。
ピアノを弾くことは、目に見えないところでのコツコツ練習が最も大切です。
そして、伴奏者として重要なことは、歌う人を支える役割であるということです。
指揮者と歌い手と息を合わせること。そして、テンポの安定、また、音楽の中でピアノは、歌の邪魔をしないこと。音量や音色の表現など様々な課題を仲間と考えて音楽を作り上げていくことが大切だと思います♬
学校生活の中で、得意なことがあること、誰かの支えになること、頼ってもらえること、これがあれば、自分自身も救われたり、学びのきっかけになったり、誰かと想いを分かち合うことができます。